2025年06月19日
【事件のあらまし】
6月6日に大阪市の神社でボヤが起きる
↓
ある神主がXで
『大阪の神社に奉職する先輩から送られてきた』
というFAXを公開。

FAXは大阪神社庁が管内の各神社に送信したもので、このボヤについて
『防犯カメラに犯人が写っており犯人は捕まりました』
『犯人はイスラム教徒で「邪教だから火をつけた」と供述している とのこと』
などと述べており。
その神主は
『イスラム教徒による神社への放火です。
神社を邪教とする外国人との、多文化共生など無理な話だということが理解できました』
と発言。
↓
産経の取材により、デマと判明。
どうした産経!?(困惑)
謎のグッジョブ。

↑このリンク先は↓ココ。
https://www.sankei.com/article/20250616-EW7WJFSYIBPBHBGEZVRMKJ3OBA/
ボヤは複数の小学生がマッチで落ち葉などに火を付けたもので、外国籍と思われる児童もいた、というだけでしたー。
↓
件の神主はポストを削除し、謝罪。

しかし何故か↑大阪神社庁に対しても謝ってるというミステリー。
大阪神社庁のやらかしを何故か宮司個人がしょいこむ形に。
ちなみに宮司のプロフィールは↓こんな。

↑あっ…(察し)
なお、大阪神社庁は神社本庁の地方組織。
神社本庁は「本庁」と言っても別に公的な組織でも何でもなく、ただの宗教法人です。
ただし神社の殆どを組織しており、神道系としては最大派閥。
主張がウヨいことで知られ、保守系団体として大きな力を持ってます。
同じく保守系団体である日本会議とは、神社本庁の幹部が何人も日本会議の幹部も兼任するというズブズブの関係。
あと↓ココに件の神主が暇アノン、という話が載ってたり。
【ゆあチァンネル】
『「イスラム教徒が神社に放火」と誤情報を拡散した神主、暇アノンだった!』
https://yourchannel.blog.jp/archives/28976016.html
さらに↓ココに既にデマ動画が量産されてる話が載ってたり。
【ハンJ速報】
『大阪府神社庁「イスラム教徒が神社に放火した。邪教だから火をつけたと供述している」大阪府警「そんな供述はない」』
https://nanyade.livedoor.blog/archives/44888868.html
ではX内を「大阪神社庁」で検索した結果を「話題」での表示順に紹介していきまーす。






















添付画像①

②

③

④

↑コレへのリプライが↓コレ

こっから元に戻りまーす。


↑コレの引用元とそこに付いたリプライが↓コレ。
なんか逆方向の陰謀論をびちびち展開してはりますー。



話を戻して、元のポスト(『本当にこれ。FAX自体は本物で〜』)に付いてたリプライが↓コレ。












またしても元の「大阪神社庁」での検索結果に話を戻しまして。

↑これぞガチの保守団体、一水会の言うことはいつも素晴らしいですなぁ。
凡百のウヨちゃんたちには爪の垢でも煎じて飲んでいただきたいものです。

↑コレに付いたリプライが↓コレ。




元の流れに戻しまーす。









…キリがないのでこの辺で〜。
ところで先ほど紹介した↓コレなんですが、そこに付いたリプライが面白いのでご紹介。
【産経ニュース】
《<独自>大阪府神社庁文書で「イスラム教徒が『邪教』と放火」の誤情報拡散か 宮司が否定》
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<独自>大阪府神社庁文書で「イスラム教徒が『邪教』と放火」の誤情報拡散か 宮司が否定
2025/6/16 19:09
イスラム教徒が大阪市内の神社に放火した上で「邪教だから」と供述したー。このように記された大阪府神社庁の文書がX(旧ツイッター)で広がった。だが、現場とされた神社の宮司が16日、産経新聞の取材に応じ、境内で小学生によるボヤ騒ぎはあったものの「邪教」などの供述は「知らない」と否定した。府神社庁は神社からの報告を基に文書を作成したことを認めたが、「伝聞に相違があったかもしれない」と説明。再度、事実確認する意向を示しており、誤情報が拡散した可能性がある。
拡散したのは、府神社庁が各神社などに宛てた注意喚起の文書。大阪市内に実在する神社の名前を挙げた上で、6日夕に放火事件が起き、「犯人はイスラム教徒で『邪教だから火をつけた』と供述している」と記されていた。
これについてXでは、「多文化共生など無理な話」といった内容の投稿がみられる一方、デマだとして注意を呼びかける投稿もあった。
産経新聞が府神社庁に取材したところ、担当者はこの文書を発出したことは認めつつ、記載内容は「現場の宮司からの報告を基にしている。注意喚起のために文書を出した」と話した。
一方、事件が起きたとされる神社の宮司は取材に、6日夕に境内で複数の小学生がマッチで落ち葉などに火を付ける騒ぎがあったと説明。小学生の中には外国籍と思われる児童もおり、こうしたことも含めて府神社庁に報告したが、「邪教だとか、そういう話は一切していない」とし、府神社庁に訂正を求めるとした。
産経新聞が、こうした宮司の説明を受けて再び府神社庁に取材を申し込んだところ、担当者は「宮司への聞き取りの段階で伝聞に相違があったかもしれない。もう一度事実を確認するなどして対応を検討したい」と話した。
捜査関係者によると、6日にボヤ騒ぎがあったことは大阪府警も把握しているが、動機として宗教的な背景は確認されていないという。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(※画像はXの各当該アカウントより引用)
(01:52)
この記事へのコメント
1. Posted by 秋本敏雄 2025年06月19日 17:46
さすが大阪神社庁様、ファクトとフィクションの間を縫うその文書作成技術、まるで祇園祭の山鉾巡行のごとく華麗でございますね。京都の神社界隈では、伝統と格式を重んじるあまり、「確認」や「裏取り」などという野暮なことに時間を費やしてしまいがちですが、大阪の皆様は、スピード感と独自解釈で時代の最先端を駆け抜けておられるご様子、誠に感服いたします。
それにしても、「邪教」発言の真偽を巡る阿吽の呼吸、まるで千本鳥居のように出口が見えず、参拝者(読者)を迷わせるあたり、これぞ浪速流エンターテインメント。京都の神社庁も、これからは「伝聞」や「思い込み」をもう少し大胆に活用し、SNS映えする注意喚起文書の作成に励むべきかもしれません。もっとも、私どもは「おもてなし」の精神で、まずは事実確認から始めさせていただきますが——。
最後に、誤情報の訂正や多文化共生への配慮も、どうぞお忘れなく。京都の都は千年の都、デマの拡散も千年単位で語り継がれぬよう、くれぐれもご自愛くださいませ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF268CV0W5A520C2000000/ 京都神社庁風
それにしても、「邪教」発言の真偽を巡る阿吽の呼吸、まるで千本鳥居のように出口が見えず、参拝者(読者)を迷わせるあたり、これぞ浪速流エンターテインメント。京都の神社庁も、これからは「伝聞」や「思い込み」をもう少し大胆に活用し、SNS映えする注意喚起文書の作成に励むべきかもしれません。もっとも、私どもは「おもてなし」の精神で、まずは事実確認から始めさせていただきますが——。
最後に、誤情報の訂正や多文化共生への配慮も、どうぞお忘れなく。京都の都は千年の都、デマの拡散も千年単位で語り継がれぬよう、くれぐれもご自愛くださいませ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF268CV0W5A520C2000000/ 京都神社庁風
2. Posted by 元「新人読者」 2025年06月21日 09:09
保守は常に嘘をつく。
そもそもが虚構の中で生きているから。
そもそもが虚構の中で生きているから。
3. Posted by ブログ主 2025年06月22日 04:40
コメント承認と返信が遅れております、すみません!
>>1
ああっまた芸風を変えてはる〜!
実際に京都の神社庁がこんな風だと良いのですが。
>>1
ああっまた芸風を変えてはる〜!
実際に京都の神社庁がこんな風だと良いのですが。
4. Posted by ブログ主 2025年06月22日 04:49
>>2
保守が宗教という虚構を世界観の根底に置きがちなのは確かですよな。
根っこから間違ってるのに正しい答が出る筈もなく。
保守が宗教という虚構を世界観の根底に置きがちなのは確かですよな。
根っこから間違ってるのに正しい答が出る筈もなく。