2025年06月14日



『日本ザリガニが
あっという間に外来種に喰われちゃったみたいに
なっちゃう』

という香ばしいウヨちゃん発言をしちゃった声優界のレジェンド・林原めぐみ(CV/林原めぐみ)。

それに対するリベラルの反応ですが、
「林原めぐみ最低だな!」
とか激怒している人はほぼ見かけず。
「あ〜、そっちに行っちゃいましたか〜…」
的に受け止めてる模様。

Xで見かけたものを紹介していきます。


FullSizeRender
FullSizeRender

↓添付画像

IMG_6659


↑コレに付いたリプライ↓


FullSizeRender


FullSizeRender


↑おっと、貞本義行の悪口はそこまでだ!


FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender


↑今回の件、批判者よりも賛同者の方が遥かに多く、別に林原めぐみは叩かれ過ぎでもないじゃんか、という指摘。
ウヨちゃん、根拠は
「どこがおかしいの? 当たり前のことを言ってるだけじゃん」
くらいしかない癖に頭数だけはいる、といういつも通りの平常運転だからなぁ…

まぁスタージョンの法則によれば
「どんなものも、その90%はカスである」
ということなので、その90パーセントの心を掴む、シンプルで、感情的で、俗受けする主張が数の上では圧倒的になっちゃうよね〜。

林原めぐみは在日について『友達もいます!』言うててるのですが、典型的な『I have black friends』(「私には黒人の友達がいる」)論法やん…。


FullSizeRender


↓陰謀論者への取材と批判を続けている黒猫ドラネコも警鐘を鳴らしてはりますー。


FullSizeRender


↓著名なフェミニストの藤井セイラも参戦。


FullSizeRender
FullSizeRender


ネトウヨさんが仲間内で
「このゴキブリ民族が!」
「おいおい、そりゃゴキブリに失礼ってもんだろ」
「そりゃそうだ!」

みたいな会話してるのしょっちゅう見るですよな。
「お家にかえるまでが遠足です」くらい定型化・様式化してはる〜。
複数のポストに跨がる会話はXでは検索しづらいので、1人で言ってる例を挙げると↓こんな。


FullSizeRender


FullSizeRender


あとトランプもLAの抗議デモ参加者を動物呼ばわりした模様↓。


FullSizeRender

↑コレのリンク先が↓コレ。
https://www.afpbb.com/articles/-/3582640




FullSizeRender


FullSizeRender
FullSizeRender


あと今回の林原めぐみに限らず、「税金は税金納めた人に使うべき」というウヨちゃんロジックが幅を利かせてますが、税金って「富の再分配」のためにあるモンじゃろ?
思ってたら、ちゃんとその辺を指摘してる人↓いた〜。


FullSizeRender


あと「税金をいっぱい払ってる人には発言権もいっぱいある」式の変な考え方をしてる人も多いっすな。
一定額以上の税金を払った人にしか選挙権がなかった明治時代かよ。

例えば↓コレ。

FullSizeRender

   ↓

FullSizeRender

添付画像①

IMG_6626



IMG_6627


↓中国嫁漫画の中の人も警鐘を鳴らしてはる〜。


FullSizeRender


↑税金を高額納税者に便宜を図るためのものだと思ってる人多過ぎなんじゃよー!
そういうのは「自分はセーフティネットのお世話にはならない」と確信できる、恵まれた立場にいるから言える寝言やろ。

哲学者のロールズは『正義論』に於いて、『無知のヴェール』を被ることを提案してます。
コレは
「社会制度を設計する時、そら金持ちは金持ちに有利な制度を望むし、貧者は貧者に有利な制度を望むやん?
そういうマイサイドバイアスを排除して公正な制度にするためには、自分が金持ちか貧者か分からないと仮定するんや。
すなわち『無知のヴェール』を被った状態で考えるこっちゃな」

というもの。

富裕層は税金取られても死ぬほどのダメージは受けないけど、貧者はセーフティネットなかったらすぐ死ぬ。
この時点でもう非対称性がある訳で、公正にするには貧者に厚めにするべきなんよ。
『無知のヴェール』を被った状態で考えるなら、誰かて
「もし自分が貧者になった時に困らない様に、セーフティネットはちゃんと作っとこ」
ってなるやろ。
強制加入の保険みたいなモンですよ。

あとウヨちゃんって「金を出す以上、口も出さしてもらうで」式の考え方が大好きすぎやろ。
ユネスコ、表現の不自由展、朝鮮学校…
気に喰わないとすぐに「あんなのに金を出す必要はない」言うやん?
ああいうのは税金と同じで、金でサービスを買う商取引とはちゃうねんけどな〜…
消費者根性丸出しか?


FullSizeRender


 ↑コレの引用ポストが↓コレ。


FullSizeRender
FullSizeRender


FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender


↑あるある〜。
ちなみに日本の
「教育勅語って良いコト書いてあるやん」
にそっくりなやつとして、アメリカでは
「モーセの十戒ってめちゃええコト書いてあるやん?
公教育の場に張り出そうぜ
!」
という運動があったり。
いや、十戒には「殺すな」「盗むな」とかのモラルも書いてあるけど、最初の3つくらいは「他に神はおらんからな」「偶像作んなし」「神の名を気安く呼ぶなよ」とか宗教丸出しモラル関係なしやん。

CMで
『♪ばあちゃんの口癖 うがい手洗いにんにく卵黄、うがい手洗いにんにく卵黄〜』
いうのがあるやないですか。
もし誰かが
「この歌、うがいとか手洗いとかめちゃええコト言うてるやん! コレは小学校で教えるべき」
って言い出したら賛成するんすか?
しかもその「誰か」が健康家族の社長で、利害関係丸出しでも…?

こういう「明らかにええモン」と「ええかどうか分からんモン」の抱き合わせ商法ってよくあるよね。
そんな怪しいモンに手を出さんでも、良いに決まってるモンだけ取り入れたらええやん。
道徳を教えたいなら、道徳的なことだけ教えたらよろし。
不純物の混ざった教育勅語や十戒に頼る意味がわからんです。
そういうのをやたら持ち込みたがる人の目的は、最初から「不純物」のほうにあるってはっきりわかんだね。


あと声優界には韓国籍から帰化した人もいるのに、という指摘をする人↓がいるのですが…


FullSizeRender


↑コレへのリプライをいくつか抜き出したのが↓コレ。


FullSizeRender
FullSizeRender


↑コレの引用ポストが↓コレ。


FullSizeRender
FullSizeRender


↑さらにコレへのリプライをいくつか抜き出したのが↓コレ。



FullSizeRender

FullSizeRender
FullSizeRender


『切り札、本人によって無効になっちまったなぁw』
はむしろネトウヨさんの方じゃね?
今回、急に
◉「良い外国人については誰も文句言わんよ」
◉「帰化してんだから日本人じゃんか」
を持ち出したせいで、これまでさんざん擦ってきた珍妙な論法、
◉「悪い韓国人がいる→韓国人は皆こうだ→差別されても自業自得、国交断絶!」
◉「帰化したところで日本人扱いはできない、3代遡って出自を公表せよ!」

が本人達によって無効になっちまったなぁw

あと
「朴璐美さんを悪い在日扱いかよ」
「外来種扱いする方が差別的」

みたいなやつは、ウヨちゃんがよく持ち出す
「差別だと認識できるのは差別意識があるから」
とかの変種ですね。
「差別者はむしろお前」というカウンター狙い

でも「悪い在日もいる」と「韓国人の全員が悪い訳ではない」を区別できず、「韓国人は全員キチガイ」みたいな主張を続けてきがちだったウヨちゃんが急に
「一部に不心得者がいる、と言ってるだけで全体が悪いなんて言ってない」
とか言い出したとて
しかも逆に
「区別つかないのかよお前」
みたいに言われましても。

これまでの筋悪な主張にさんざんっぱら付き合ってきた身としては、

「在日の一部は悪い。あくまで一部が、だよ、それなら文句ないよね?」
   ↓
「一部の悪い在日を許すな!」
   ↓
「悪い在日を許すな!」
   ↓
「在日は悪い、許すな!」

にズレ込む気まんまんにしか見えないんですけど。

ネトウヨさんがこれまでの主張と違うコトを急に認めるのは、一旦合意を取るために持ち出して橋頭堡を確保するためやろ。
さっきの
◉「良い在日については誰も文句言わんよ」
◉「帰化してんだから日本人じゃんか」
にしたって、今後もそう主張し続ける筈ないよね〜…
そういった一貫性なく、その場その場で都合の良い論理をつまみ喰いしてきたのがネトウヨさん。

そもそもマナーが気になるなら「マナーを守りましょう」でええがな。
マナーを守る外国人も、マナーの悪い日本人も、びちびちおんねんから。
ソレをことさらに「一部の悪い外国人」的に属性を名指ししといて「差別じゃない、よく読め」て。
超絶おまゆう。

案の定、↓こんなん言われてるし。


FullSizeRender




FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender


↑生物のことをよく理解してない人が安易に生物学的な用語を差別に結びつける危険を指摘してはりますー。
まぁ京大で動物行動学を専門的に学んだにも関わらず、ソレを差別の具にする竹内久美子とかまでいる訳で。


FullSizeRender
FullSizeRender


↑最近、こういう画像がバズって2万いいねを集めてましたな。
勿論コミュニティノートが付いたけど。


FullSizeRender
FullSizeRender


コミュニティノートで↑この画像の元ネタとされてるのが↓コレ。


【環境省】
『何が問題なの? 水草、全部切る!?』

https://www.env.go.jp/nature/amezari_mondai.html

IMG_6614
IMG_6615

(※↑上の画像2点は上記サイトより引用)


↓「そもそも外来種問題としても間違ってるやん」という指摘の声も。


FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

さっき↑上の方で指摘してた人がいましたが、ニホンザリガニが減少したのは環境破壊によるところが大きく。
林原めぐみは
『日本ザリガニが
あっという間に外来種に喰われちゃったみたいに
なっちゃう

ってテキトーふかしてたけど、ニホンザリガニをバリバリ喰っちゃう様な外来種って具体的に何よ?

ちなみに「ニホンザリガニはアメリカザリガニに駆逐された」と思ってる人が多いのですが…
ニホザリはもともと北日本にしかいなかったし、アメザリは北方には少なく、生息域があまりカブってないのです。
脅威になるのは同じ冷水系のウチダザリガニ(外来種)でしょう。
ウチザリにしたところで、競合したり水カビを感染させてくるのがヤバいだけで、
『日本ザリガニが
あっという間に外来種に喰われちゃったみたいに
なっちゃう』

訳ではないし。

ちなみに
「昔はそこら辺でニホンザリガニを見かけたもんだ」
とか言っちゃう人がよくいますが、ソレは大抵、アメザリの子供です。
子供は茶色で鋏脚も小さいので勘違いされやすいんよね。
ニホザリそこら辺に棲んでない。

ニホザリは「森のザリガニ」で、豊かな森に囲まれた冷たい湧水や川などに棲んでおり、環境の悪化に激弱。
今は分布も生息域もごく限られてます。
なので保護にはまず環境保全やろ。

↓これまた環境省のサイト。


https://www.env.go.jp/nature/amezari_info.html

IMG_6617
IMG_6616
(※↑上の画像2点は上記サイトより引用)


そしてウンチクいっぱいの動物イラスト本で知られるぬまがさワタリ↓もこう発言。
この人、普段から政治的にもめちゃ良いコト言ってます。要チェックや!(80年代ジャンプ黄金期直撃世代)


FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender



(※画像は特記がなければXの各当該アカウントより引用)


(00:33)

この記事へのコメント

1. Posted by MA4    2025年06月14日 10:03
人が勝手に引いた国境と生態系を同一視してる時点で似非科学感マックスなんで…
そもそも保守政権が経済対策のために外国人呼びまくってきた現状をネトウヨはどう認識してるんでしょう?
2. Posted by うん困ん   2025年06月14日 10:47
環境省のザリガニのサイトが意外に面白く、つい読み込んでしまいました
税金の使い方などの話と外来種の話とを混同しちゃうと、ほんとに「人は出身がどこでも全部サル目ヒト科ヒト属のホモサピエンスサピエンスじゃねえの?」で終わっちゃいますね
3. Posted by 秋本敏雄   2025年06月14日 14:31
ロマン優光氏の「林原めぐみのブログとその周辺の色々な言説:ロマン優光連載345」ロマン優光氏の連載では、今回の炎上とか論争を「社会全体の構造的な問題」として見てるんだね。つまり、誰か個人の発言が悪い!っていうよりも、SNSの分断とか、メディアリテラシー(情報を正しく読み解く力)や教育の不足が根本的な原因だよね、っていうスタンス。だから、特定の人を強く批判するんじゃなくて、社会全体の仕組みや教育のあり方を広く問題視してる。
一方で、リベラル側の意見まとめは、林原さんの発言そのものを「差別的だ」「陰謀論っぽい」とはっきり批判してる。特に、彼女が紹介したYouTuberや「外来種」っていう比喩表現が、排外主義や誤情報の拡散につながるって指摘してるんだよね。だから、問題の焦点が林原さんという「個人」に当たっていて、SNSやメディアの誤情報拡散も「今すぐ止めるべき」っていう短期的な解決を重視してる。
両者ともSNSの分断やリテラシー不足は問題だと考えてるけど、ロマン優光氏は「社会全体・長期的な解決」、リベラル側は「個人批判・短期的な対応」っていう違いがあるって感じで、見方もアプローチも結構違うんだよね。
4. Posted by そもそも日本は太古から渡来人が流入してる混血の国   2025年06月14日 19:37
自分のファンにも当然外国人留学生いるでしょうに
日本「が」好き好んでやってる外国人留学生への支援を
外人留学生は全員留学に伴う諸経費タダでズルいと言わんばかりの
事実誤認も甚だしい論調で殴り掛かる無知・無神経ぶりは批判されてしかるべきですが
58にもなって1行目に堂々と興味がない、わからない、知らないと書いてる林原さんを
排外「主義」者扱いするのは飛躍が過ぎるなぁとは思いますけどね
観光客のマナーとか日本ザリガニvs外来種の下りは何も考えてないと思いますよ

急増する外国人観光客やそれに伴う観光公害のニュースやら
歯止めがかかる兆しもない少子化やら備蓄米やら
日本は税金不足 by 自民党のニュース見て
最近大変ねぇ、インバウンド歓迎とかやってる場合かしら
とため息つくのは無理からぬ事でしょうし
そういった漫然とした不安をもつ中道層に付け込み
なんもかんもあいつが悪いと煽動しようとする手合いに対抗するには
この差別主義者めと殴り返して右か左かの争いをするのではなく
ではこちらの日本政府が1円も払ってない外国人留学生の割合をご覧くださいと
冷静に数字で詰めていく根気強さこそが必要なのではと思いました
5. Posted by ななし   2025年06月14日 23:54
表現の不自由展あたりから界隈に感じていた気持ち悪さの正体は税金を払っている人間が税金の使い道に口を出せるっていう考えだったんだと自分の中で腑に落ちた
普通の日本人なら税の役割は富の再分配だと義務教育で習ったはずだが…
6. Posted by ブログ主   2025年06月15日 15:46
>>1

在来種と外来種を分けるのも「明治以降に入ってきたのが外来種」という恣意的な線引きですしね…。
日本の固有種だって、元をただせばどこかの時点で移入してきた種の子孫だし。
アフリカ原産のヒトも含め、どんな種も充分遡れば元は移入してきたものだっちゅーの。

あと海外からの労働力受け入れは聖帝の肝煎りだったのに、その辺はウヨちゃん完全スルーですよな。
7. Posted by ブログ主   2025年06月15日 15:47
>>2

皆さんホモサピ。
しかし
「ほーら、いろんな民族の遺伝子を比べると、ちょっとしたマイナーチェンジを重ねただけで基本は同じ、みんなつながってるってことが分かるよね。ちなみに日本人に一番近いのは韓国人ですね」
というデータを示しても、ウヨちゃんは
「日本人と韓国人は遺伝子レベルで違っていることの証明だ!
そして日本人だけが持つ固有の遺伝子ガー!」
とか言い出すので困っちゃう。
8. Posted by ブログ主   2025年06月15日 15:49
>>3

ええっ急にGrokみたいな喋り方に…!?

まぁロマン優光師父はいつも落ち着いて俯瞰してはりますからね。
このエントリでも左翼は激おこというより
「ええ〜、変なのにハマってはるやん…しょーがねーな〜」
的な、困惑&諦めである点には軽く触れておいたつもりです。
あの年代が急におかしくなるのはよくあること、と皆さん認識してるんだなぁ…よく考えたらなんつー時代。
9. Posted by ブログ主   2025年06月15日 15:51
>>4

ココが難しいところで、「林原めぐみは陰謀論者!」と断罪できるほど根が深い訳ではないのですが、じゃあお気軽な感じで発信しただけだから許せるのか、というとソレも違うし。
むしろ陰謀論が浸透&拡散してきた結果、林原めぐみみたいなライト層が増えてきたのだと思うと、事態は却って深刻なのかも。

それに冷静にデータで詰められる様な相手なら最初からこうはなってない訳で。
我々にできるのは彼らを説得することではなく、せいぜい他の人が影響されない様に啓発していくことくらいです。
「トンデモに効く薬はないけど、ワクチンならある」ので〜。

『興味がない、わからない、知らない』
はタイトル部分で、そのあと本文冒頭の
『で/いいんだろうか/本当に心配になってきました。』
につながってるので、めぐ姉的には
「興味がない、わからない、知らない、ではダメだよね」
と言いたかったご様子。
でもあのタイトルだと逆に読めちゃいますよな。
10. Posted by ブログ主   2025年06月15日 15:53
>>5

美術や文化のパトロンは「金は出すが口は出さない」くらいでええやん、と思うんですけどね〜。
政府や自治体がすべきなのは「自由な創作活動の場を保護すること」であって、「作品に口を出すこと」ではないっちゅーの。

あと健全な社会であるために権力批判は必要じゃないですか。
絶対王政の中世ですら、道化だけは王の悪口を言ってもセーフ。
わざわざ金出して好き放題言う奴を雇ってたんですよね。

あと「金出してるから口出してもええやろ」派はアメリカにもいる模様。
公立大学で学生相手に軍への勧誘が行われ、
「それはあかんやろ」
「いや、大学は税金で運営されてるねんから公的組織に協力するべき」
と大揉めし、裁判沙汰に。
判決では軍側が勝ったそうで残念。
11. Posted by 元「新人読者」   2025年06月15日 21:02
「仲の良い在日の人も居る」という理屈を語るのなら
それを外来種に準えるのは明らかに間違いですな。

だってニホンザリガニと仲の良い「ニホンザリガニを喰う外来種」って
論理的に存在し得ませんわ。

ニホンザリガニを捕食する外来種が居るかどうかは兎も角として
明らかに比喩としておかしい。

林原氏を擁護する人間は
この辺の矛盾を真っ正面から説明してくれませんかね?
12. Posted by ブログ主   2025年06月17日 01:11
>>11

ほんまや!
コレは重要な指摘ですね。
そもそもヘイターは「外国人」と「外来種」を共に「海外から来た迷惑な存在」として捉えてるからこそアナロジーとして持ち出す訳で。
ソレを糊塗するために
「いや、悪い外国人は外来種だが、良い外国人は外来種ではない」
としてしまうと、ソレはソレで意味わかんなくなるですね。
「え、同じく海外から来てるのに外来種扱いしない場合もあるの?
どうやって分けるの?
へー、良い外国人と悪い外国人は別なんだ?
でも外来種は海外から来ただけで一律に悪いとされがちよね?
じゃあ悪い外国人だけを外来種に例えてる、って言っても外来種の『海外から来たやつ全部悪者』イメージに引っ張られて結局、良い外国人まで『外来種』に組み込まれちゃわない?
そもそもあなたたち、そんな微妙すぎる定義を混同せずに使い続けられるほど賢かったっけ?
そんな限定的で誤解を招くだけのややこしいアナロジー、わざわざ持ち出す意味ある?
アナロジーって理解しやすくするためのものなのに、コレわざわざ誤解の種を蒔きに行ってるよね?
やめといた方が良くない?」
ってなる〜。
13. Posted by ランゲニック   2025年06月20日 09:06
>今回、急に
◉「良い外国人については誰も文句言わんよ」
◉「帰化してんだから日本人じゃんか」
を持ち出したせいで、これまでさんざん擦ってきた珍妙な論法、
◉「悪い韓国人がいる→韓国人は皆こうだ→差別されても自業自得、国交断絶!」
◉「帰化したところで日本人扱いはできない、3代遡って出自を公表せよ!」
が本人達によって無効になっちまったなぁw


それを言ってるのは完全に別人格でしょう。
「俺はあいつらとは違うから」で一蹴されそう。
14. Posted by ブログ主   2025年06月22日 04:41
>>13

もちろん、ウヨちゃんが自らの矛盾に気付いてこの論法を使わなくなることを期待してはいないっす。
でも「オレはあいつらとは違うから」が通用するなら、それは左翼の『切り札』の方にも当てはまるので、切り札が無効になったりはしないですよな。

コメントする

名前
 
  絵文字