2022年08月
2022年08月30日
2021年に自民党の簗和生元国土交通政務官がセクシャルマイノリティーについて
「生物学上、種の保存に背く。生物学の根幹にあらがう」
という趣旨の発言をして問題になりました。
これ3重に間違ってるよね。
①現代の生物学では『種の保存』という概念は否定されてます。
②ホモセクシャルな行動は500種ほどの動物で確認されています。
ちなみにそれを理由に差別を行うのは1種類だけです。
③仮にLGBTの存在が生物学の根幹にあらがうとしても、それは政治とは何の関係もありません。
近代医療は「自然淘汰」という生物学の根幹にあらがってますが、じゃあ近代医療も否定するんですか?
「どうであるか」(事実命題)から「どうであるべきか」(価値命題)は導けません(ヒュームの法則・自然主義的誤謬)。
という訳で②と③はさっくり終わらせて、今回は①をみっちり解説していきます。
生物が競争によって進化していく、という「自然選択」に気付いたのはダーウィンでした。
しかしその競争は「誰と誰の間」で行われているのでしょうか?
ダーウィンはそれは「個体と個体の間」だと考えました。
しかし時代が下るにつれてその原則は忘れられ、何となく「種と種の間」に競争があると考えられる様になりました。
だってウサギはキツネに追いつかれない様に、脚が速くなる様に進化するじゃん。
で、キツネは脚の速いウサギに追いつくために、さらに脚が速くなる様に進化するじゃん。
ウサギという種とキツネという種が競争してるじゃん。
それに、オオカミはすごい牙を持ってるけど、仲間同士で本気では争わずに儀式で決着をつけるよ?
これって本気で戦うとお互いに大ケガして「種全体の利益」が損なわれるからでしょ?
それに動物は時として自分の身を犠牲にする利他行動を取るよね。
各個体は、時には自分の利益より「種の存続」を優先して利他行動を取るんだね!
…という訳ですね。
しかしこれは間違っていました。
ウサギとキツネの間に種間競争があるのは確かです。
しかし、それでも競争は「個体と個体の間」で行われるのです。
より脚の速いウサギは、そうでない仲間のウサギよりキツネの餌食になりにくい。
より脚の速いキツネは、そうでない仲間のキツネより飢え死にしにくい。
競争は同種の個体間で起きるのです。
この辺は次のジョークを読めば納得できるのではないでしょうか。
2人の男が山道を歩いていると、クマと出くわした。
慌てて逃げだす2人。
しかし1人は途中で足を止め、リュックから運動靴を取り出そうとする。
2人目が叫んだ。
「何やってんだ、そんなことしたってクマより速く走れる訳じゃないぞ!」
運動靴を履きながら1人目の男は言った。
「その通り、でも君よりは速く走れるからね!」
オオカミの儀式的闘争も、本気で攻撃し合って大ケガするのは「個体の利益」にとって損だからです。
動物が時に見せる利他行動も、実際は「個体の利益」に適う時にだけ進化することが分かっています。
例えば、性比について考えてみましょう。
大抵の有性生殖する動物は、オスとメスの比率が1:1です。
しかし、メスは卵や子を産みますが、オスは産まないので本来は無駄な存在…。
オスは少数いるだけで多数のメスを受精させることができるのだから、オスを減らしてメスを増やせばより多くの子孫を作ることができる筈です。
その方が「種全体の利益」に適う筈なのに、なぜ彼らはそうしないのでしょうか?
ある集団が「全体の利益」のためにオスを減らしてメスを増やしたとします。
ここに突然変異や移入によって、全員の取り決めを破って「オスを多めに産む」わがままな個体が出現したらどうなるでしょうか?
オスは少なくなっているので、そこでオスばかりを生むとそのオスは多数のメスを受精させる見込みが高くなりますよね。
するとこの個体は有利になり、子孫の数が増えます。
さらにこの子孫は「オスを多く産む」という性質も受け継いでいるでしょう。
それが何世代も続くと、この集団にはオスが増え、もはや「少ないオスと多くのメスから成る集団」ではなくなります。
そしてオスが増えすぎると、今度は希少なメスにプレミアが付き、メスを多く産む個体が有利になり…
結局のところ、性比は1:1に落ち着きます。
需要と供給が価格を決めるのと同じ仕組みですね。
例外として、きょうだい間でのみ交配する一部の昆虫などでは、性比は著しくメスに偏ります。
メスを受精させるのが必ずきょうだい(しかも代々の近親交配によって遺伝的に均質化してる)なら、どのオスが受精させても遺伝的にはほぼ同じ。
なのでオスを多く作る必要はなく、メスを受精させる最小限の数で良いからです。
これは「例外こそが法則の存在を示す」例と言えるでしょう。
なお、ホントのことを言うと、自然選択の単位は「個体」ではなく「遺伝子」です。
でもこの2つは「大体同じ」なので、おおまかに言えば「自然選択は個体に働く」と考えてOK。
これは「ホントは相対性理論が正しいんだけど、通常はおおまかに言えばニュートン力学でOK」なのと同じです。
あとコレと同様に、分かりやすさを優先して説明を省いた部分がいくつかありますので悪しからず。
ほんの少し省略すると、ものごとの説明はとてもシンプルになるのです。
という訳で、「種の保存」は嘘っぱちです。
生物は遺伝子レベル・個体レベルで利己的な存在であり、種や集団の「全体の利益」のために行動することはありえないとは言いませんがクリアするべき条件が厳しく、現実的にはほぼありません(生物学者でもこの辺がイマイチ解ってない人がちょいちょいいますが…)。
ではなぜ保守派の政治家がこういう発言をしちゃうのかというと、やっぱ「全体の利益のために個人は犠牲を払うべきだ」とか「国益優先」といった全体主義的な言説と相性が良いからでしょうね~…。
しかし上記の理由により、これらの主張は実現可能だとは考えにくいのです。
それにしても、「全体のために自己犠牲を行う集団」がやがて利己的個体に置き換わっていく様子…
「全体の利益のために個人は犠牲を払うべきだ」「国益優先」と主張していた人々が、いつの間にか中抜きやお手盛りに血道を上げるどこかの国の政治とそっくりですね。
[ソース]
【東京新聞】
『LGBT「種の保存に背く」 簗議員が自民会合で発言』
https://www.tokyo-np.co.jp/article/105856
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
LGBT「種の保存に背く」 簗議員が自民会合で発言
2021年5月22日 07時30分
自民党の簗和生元国土交通政務官(42)=衆院栃木3区、当選3回=が20日の党会合で、LGBTなど性的少数者を巡り「生物学上、種の保存に背く。生物学の根幹にあらがう」といった趣旨の発言をしたことが分かった。複数の出席者が21日、明らかにした。簗氏は共同通信の取材に「会議は非公開のため、内容や発言について答えるのは差し控える」とのコメントを出した。
簗氏の発言は、与野党の実務者協議で合意した性的少数者への理解増進を図る法案を議論する自民党会合で出た。出席者によると、簗氏は「LGBTを差別するつもりはない」とも繰り返した。コメントでも「性的少数者を巡る理解の増進は必要だ」と言及した。
ただ自民党では山谷えり子元拉致問題担当相も19日の別の党会合で、性的少数者を巡り「ばかげたことがいろいろ起きている」と発言した。閣僚経験者は「簗、山谷両氏とも差別意識があると言われても仕方ない。愚かな言動だ」と強調。世耕弘成参院幹事長は記者会見で、簗氏の発言を把握していないとした上で「本人がしっかり趣旨を説明すべきだ」と述べた。
簗氏は12年衆院選で初当選した。初当選同期の現職、元職には不祥事を起こした議員が多く、党内外で「魔の3回生」と指摘される。(共同)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
LGBT「種の保存に背く」 簗議員が自民会合で発言
2021年5月22日 07時30分
自民党の簗和生元国土交通政務官(42)=衆院栃木3区、当選3回=が20日の党会合で、LGBTなど性的少数者を巡り「生物学上、種の保存に背く。生物学の根幹にあらがう」といった趣旨の発言をしたことが分かった。複数の出席者が21日、明らかにした。簗氏は共同通信の取材に「会議は非公開のため、内容や発言について答えるのは差し控える」とのコメントを出した。
簗氏の発言は、与野党の実務者協議で合意した性的少数者への理解増進を図る法案を議論する自民党会合で出た。出席者によると、簗氏は「LGBTを差別するつもりはない」とも繰り返した。コメントでも「性的少数者を巡る理解の増進は必要だ」と言及した。
ただ自民党では山谷えり子元拉致問題担当相も19日の別の党会合で、性的少数者を巡り「ばかげたことがいろいろ起きている」と発言した。閣僚経験者は「簗、山谷両氏とも差別意識があると言われても仕方ない。愚かな言動だ」と強調。世耕弘成参院幹事長は記者会見で、簗氏の発言を把握していないとした上で「本人がしっかり趣旨を説明すべきだ」と述べた。
簗氏は12年衆院選で初当選した。初当選同期の現職、元職には不祥事を起こした議員が多く、党内外で「魔の3回生」と指摘される。(共同)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(00:07)
2022年08月28日
モーリー・ロバートソンのこんな記事を発見。
【週プレNEWS】
『反共、スシ、ライフル。統一教会とその分派はアメリカでどう広がったか?』
https://wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2022/08/01/116936/
文鮮明は80年にニューヨークで演説し、「水産物で世界の食料問題を解決し、食の救世主になる」と宣言しました。大きな物語をぶち上げるのは実に"カルトっぽい"ですが、統一教会がすごいのは、実際にストラテジックに事業を回していく点にあります。
文が設立した食品商社「トゥルー・ワールド・フーズ」は全米に生鮮魚介の流通網を構築し、同時にすしレストランを多店舗経営。流通から販売までグループで担うことで、都市部だけでなく田舎でもすしが食べられる環境を整備しました。アメリカで「スシ」が一般的な食事になった最大の理由に統一教会の存在を挙げる見方もあるほどです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネトウヨさんはよく「海外で日本人のフリして寿司屋やってるのは韓国人!」とか言って差別を正当化しようとするけど、やってるの統一教会でしたね。
寿司屋やるのが何かの罪になるのならその責任は統一教会にあるので、ちゃんと壺批判してね。
そして文鮮明、『水産物で世界の食料問題を解決』と発言。
なるほど、だから昔から干物とかを訪問販売してたのか~…
昔、友達んちに遊びに行ったら友人とその両親の3人がかりで創価学会の素晴らしさを説かれたのですが、背後でばーちゃんがたまたま来た訪問販売員にスルメを一袋5000円で売りつけられてて心の中で大爆笑。
一家でチョロすぎるやろ…。
記事が消えた時に備え、全文を保存しときます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
反共、スシ、ライフル。統一教会とその分派はアメリカでどう広がったか?
政治・国際2022年08月01日
当初は左派・共産主義への対抗勢力として米政界に近づいた旧統一教会。その役割が減退した1980年代以降、アメリカで教団の勢力拡大を担ったのは「スシ」と「日本人信者」だった! 『週刊プレイボーイ』で「挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンが解説する。
■スシ戦略を支えた日本人の献金と労働
安倍晋三元総理の銃撃事件以降、自民党と旧統一教会の関係に注目が集まっています。
最初の契機は、創設者・文鮮明(ムン・ソンミョン)が反共産主義の政治活動団体「国際勝共連合」を1968年に設立したこととされています。
実際、60年代から70年代の保守政界には、過激な革命思想や労働組合の拡大を抑え込むためならどんな勢力でも利用するという安直な考えもあったでしょう。さまざまな勢力や団体が(与野党問わず)政党に食い込もうとし、政治の側もそれを受け入れた時代でした。
一方、社会が豊かになった80年代には、「思想」で人が動かない時代が到来。急進左派の活動はしぼみ、その対抗勢力と位置づけられていた統一教会も政治的には"冷戦構造の残滓(ざんし)"に成り下がるかに見えました。その統一教会と自民党の間にどのような関係が続いていたのかについては、今後明らかにされていくことを期待します。
本稿で取り上げたいのは、アメリカにおける統一教会の拡大戦略です。米政界でも70年代までは保守の共和党が「反共」の統一教会を積極的に取り込んでいたのですが、その時代が終わった80年代以降はどのような方法で勢力拡大を図ったのでしょうか。
文鮮明は80年にニューヨークで演説し、「水産物で世界の食料問題を解決し、食の救世主になる」と宣言しました。大きな物語をぶち上げるのは実に"カルトっぽい"ですが、統一教会がすごいのは、実際にストラテジックに事業を回していく点にあります。
文が設立した食品商社「トゥルー・ワールド・フーズ」は全米に生鮮魚介の流通網を構築し、同時にすしレストランを多店舗経営。流通から販売までグループで担うことで、都市部だけでなく田舎でもすしが食べられる環境を整備しました。アメリカで「スシ」が一般的な食事になった最大の理由に統一教会の存在を挙げる見方もあるほどです。
そして、このプロジェクトを支えたのが従順に寄付金を上納し、教団の手足として働く日本人信者たちであるともいわれています。
統一教会は日本で集めた献金(いわゆる霊感商法の売り上げも含まれるでしょう)をアメリカでのビジネスの原資としつつ、優秀な信者たちに海を渡らせ、合同結婚式でアメリカ人とマッチングさせることで市民権を取得させ、輸入、流通、店舗経営などの仕事に従事できる態勢を構築したのです。
文鮮明が「食の救世主」になるために寝る時間も惜しみ、薄給もしくは無給で献身的に働き続ける日本人の「勤勉の美徳」、教団の上意下達(かたつ)カルチャーを支える儒教精神、そしてカルトのマインドコントロール。
従業者の人件費や労働時間を気にする必要すらない垂直統合型の水産ビジネスが、資本主義市場で勝ちを収めるのはある意味、必然だったのかもしれません。
■日米でまったく別の顔を見せる七男
米ニューヨーク・タイムズが昨秋発表した特集記事「The Untold Story of Sushi in America」によれば現在、トゥルー・ワールド・フーズ社は全米のすしレストランの7、8割に食材を供給し、年間売り上げは500億円に及ぶそうです。
また、旧統一教会のビジネスは水産業だけでなく自動車、メディアなど多角展開で90年代、2000年代を通じて巨大化し、布教のエンジンとなっていきました。
一方、文鮮明が死去した2012年以降には教団に分派騒動が勃発。妻・韓鶴子(ハン・ハクチャ)が率いる本流の世界平和統一家庭連合(旧統一教会)から分かれたのが、七男・文亨進(ムン・ヒョンジン/アメリカでの通称はショーン・ムーン)が設立した「サンクチュアリ教会」です。
ショーンは銃を聖書に登場する「鉄の杖」であるとして神格化し、合同結婚式にも銃の持参を呼びかけ、銃規制反対を訴えてNRA(全米ライフル協会)などの保守勢力に食い込んでいます。トランプ支持者とも結託し、昨年1月の連邦議会襲撃事件では議事堂前でショーン自ら生配信を行なっていました。
銃弾を連ねた金の王冠を頭にのせたショーンの姿は滑稽な印象さえあり、日本のネットでもイジられているようですが、彼はただの道化(ピエロ)ではありません。例えば、デジタルメディア「VICE(ヴァイス)」のインタビューでは非常に雄弁で、上院議員のような頭脳明晰(めいせき)さを見せています。
支持者へのメッセージはQアノン的な陰謀論(世界を牛耳る影の政府だとか、新型コロナは生物兵器だとか)が満載ですが、思想の背景に対する基礎知識や警戒心がない人なら、ショーンのことを「ダイバーシティを体現するアジア系の優秀な若きリーダー」だと思っても無理はありません。
しかも、ショーンは銃器製造会社を経営する兄と組み、ガンライツ(銃保持の権利)と極右思想をベースにして支持基盤をフランチャイズ化しようとしています。父・文鮮明がすしを利用したのと同様に、そこには明確な計画性、戦略的な視点があります。
さらに注目すべきは、ショーン自身のキャラクターの使い分けです。ちょうどこの6月から7月にかけて、ショーンは来日布教ツアー中でしたが、公開された動画を見る限り、彼が日本の信者に語りかける口調はまるで"説教オヤジ"。
母である韓鶴子と旧統一教会に対する恨み事ばかりの次元が低い演説で、アメリカで見せる切れ者の顔は一向に見せません。ただ、これは間違いなく意図してやっていること。おそらく、それぞれの国・地域で最も布教やマインドコントロールに適したキャラクターを演じ分けているのだと思います。
政財界や社会の特定層に食い込むことにかけては、旧統一教会もサンクチュアリ教会も非常に長(た)けています。「入信する人の気が知れない」とか、「無知だからだまされるんだ」といった声も聞こえてきますが、問題はそんなに単純ではないし、解決も容易ではない。そのことは強調しておいてもいいのではないかと思います。
●モーリー・ロバートソン(Morley Robertson)
国際ジャーナリスト。ミュージシャン。1963年生まれ、米ニューヨーク出身。『スッキリ』(日テレ系)、『報道ランナー』(カンテレ)といったレギュラー番組などメディア出演多数。昨年はNHK大河ドラマ『青天を衝け』、TBS日曜劇場『日本沈没―希望のひと―』への出演でも話題に!
★『モーリー・ロバートソンの挑発的ニッポン革命計画』は毎週月曜日更新!★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(00:00)
2022年08月26日
コロナで「新しい生活様式」が取り沙汰され、だいぶ経ったが…。

怠惰の象徴であるのび太のライフスタイルがいまや最も倫理的とは…
なかなかに奇妙ですな。
この「感染症対策のために社会モラルを変える」という問題について、MERSが問題になっていた2015年6月にこんなmixi日記を書いていたので加筆の上で再掲。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
MERSに関して「韓国への渡航及び入国禁止措置を取るべき」という意見が多いが、これは防疫上、選択肢に入れるべきだし、やるならやるで後手後手に回らない様に早目に対応するべきではある。
韓国政府の対応の遅れに批判が出るのも理解はできる。
だが対応に必要なリソースがそもそも不足している国もあるので、何でも批判できる訳ではないとも思う。
その点、普段は「韓国はまだまだ後進国」と主張しがちな保守派が今回の件についてはいきなりトップレベルの対応を求めたりするのはやや無理がある。
そもそも疫病というのは発生国こそ被害者な訳で、それを加害者扱いするのは間違っていまいか?
疫病への恐怖はヒトが道徳律を踏み外すきっかけになりやすい。
HIV感染が男性同性愛者に多いことから「ホモがエイズになるのは自業自得」「ホモはHIVをばらまくから害悪」といった主張は繰り返し行われてきた。
「どうである」という事実命題から「どうであるべき」という価値命題は導出できないので、これはヒュームの法則に反する誤った主張である(自然主義的誤謬)。
今回のMERSに関するmixiニュースでもこんなことをつぶやいている人がいた。
しかも100近くのイイネを獲得している。
【mixiニュース】
『韓国で広がるMERS感染 外務省が注意呼びかけ』
http://mixi.at/a9INk15
(現在はリンク切れ)
へのつぶやきより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朝鮮半島全土をナパーム弾で焦土にする以外、人類の繁栄はない、そう考えましょう。変な宗教野郎も焼き討ちだな。
う~ちゃん イイネ!97人 コメント2件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
…疫病の感染拡大防止を理由に大量虐殺を行うことは正当化できるのか?
20年前にすでにエボラウィルスの感染爆発を驚くほどリアルに描いていた名作映画『アウトブレイク』(95年)にこんなシーンがある。
小さな街からエボラそっくりのウィルスが広がりそうになり、大統領補佐官会議が開かれる。
そこで街を焼き払う提案が行われ、主席補佐官はこう言う。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「君の提案とは 人口2,600のシーダー・クリークの街に非核兵器として最も強力な気化爆弾を投下
爆発と同時に周囲の酸素を吸い込み 周囲1.6キロ以内の全てを 人間からウィルスまで気化する
全て消滅 危機は消える
(本を取り出す)
これは合衆国の憲法だ
2,600人の市民を消すなんて話は書いてない
こういう記載はある
“国民の命と自由と財産は不当に奪ってはならない”
“一掃作戦”を検討する前に確認しておきたい
この場の全員が一致して 大統領の決定を公に支持すること
死なばもろともだ!
次に権威ある専門学者に完備した実験資料を提示させ “一掃作戦以外に道はなかった”と証言させること
閣僚が新聞社に駆け込み “私は反対した”などと言う事は許さん
反対する者は今この場で発言しろ
(写真の山をデスクにぶちまける)
シーダー・クリークの住民だ
彼らは統計数字じゃない 血の通った人間だぞ
彼らの顔を心に焼きつけろ 死ぬ日まで我々にとりついて離れない顔だ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もしこれをやれば非難轟々になることは安易に予想できる。
だが彼はやるのだ。
大統領や誰かに責任転嫁することなく。
それが全く問題のない行為だ、と強弁したり正当化することもなく。
望んだ結果ではないが他に選択肢がないからやる、だが責任は取る、と。
57億人(95年当時の世界人口)を救うために2600人を犠牲にする──これは一種のトロッコ問題だ。
トロッコ問題ではどちらを選んでも倫理的問題が発生する。だが逆に言えばそれは、どっちを選んでも非難しようがないということでもある。
しかもこちらは1人と5人のどちらを犠牲にするかではない。2600:57億──およそ1:220万だ。
彼の選択が許される行為なのかどうか、私には判らない。
彼の主張の全てに諸手を挙げて賛同できる訳でもない。
だがどうしてもやらざるを得ないのならば、これくらいの覚悟を持ってやってほしい。
「朝鮮半島全土をナパーム弾で焦土にする以外、人類の繁栄はない、そう考えましょう。変な宗教野郎も焼き討ちだな」
と妙に嬉々としてやるのではなく。
この様に防疫とモラルは相容れないことがある。
そこでモラルの方を防疫に沿わして改変する、という方法もある。
だがそんなことしちゃって大丈夫なのか?
それを実際に行っている事例を見つけた。

『セックスにノーと言おう ヴァージンパワー、ヴァージンプライド!』
と書かれた看板。
アフリカ諸国でHIV対策のために純潔教育を行う社会運動の様だ。
防疫のために特定の価値観を普及させている模様。
まぁこれだけなら無害にも思える。
だが「HIV感染防止のために婚前交渉は避けましょう」というのと同様に「HIV感染防止のために男性同性愛は避けましょう」という社会運動が起きた時、我々はそれを許容すべきなのだろうか?
婚前交渉も男性同性愛もコンドームの使用を推奨すればこと足りるのではないのか?
SFの役割の一つは、現実世界のある面を途方もなく拡大して思考実験を行い、そこで起きる問題や矛盾を提示してみせることにある。
現代最高のSF作家と称されるグレッグ・イーガンは『道徳的ウィルス学者』という短編を書いている。
こんな話だ。
主人公のウィルス学者はあまりにも「道徳的」であるあまり、「複数の相手とセックスした者」「同性とセックスしたもの」だけが発病する致死的なウィルスを作成し、ばらまく。
つまり処女と童貞が結ばれ、生涯その相手とのみセックスすれば大丈夫だが、それ以外のあらゆるセックスは死に至る。
ちなみにこのウィルスはゴムを溶かすのでコンドームも役に立たない。
ところがこのウィルスには致命的な欠陥があった。
新生児は生後1ヶ月までは母乳を飲んでも問題ないが、それ以降はウィルスの影響で死んでしまうことが判明したのだ。
主人公大ピーンチ!
だが彼はちょっとしたトンチを利かせてこのピンチを脱出する。
彼はこう考えることにしたのだ。
「浮気する子はいねーが!? 同性愛にはしる子はいねーが!? そして一ヶ月を超えて乳児に母乳を与える子はいねーが~!?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
…これが7年前の日記だ。
サル痘が問題になっている今、読み返してみると現在の状況にも則していると思う。
ただひとつ、この頃のネトウヨさんは『朝鮮半島』にいる『変な宗教野郎』を敵視してたんだなぁ…今とは違って。
(00:38)
2022年08月24日
安倍元首相銃撃事件に絡み、ネトウヨさんたちが
「暗殺者を義士と呼ぶ文化は日本にはない」
などと発言し、
「え、赤穂義士は?」
「新選組は?」
などと返されていますね…。
実例は例えば↓ココを参照。
【脱「愛国カルト」のススメ】
『【バカウヨ】「暗殺者を義士と呼ぶ文化は日本にはない。そんな奴は日本人じゃない」@nipponichi8 @KadotaRyusho @jda1BekUDve1ccx』
https://datsuaikokukarutonosusume.blog.jp/archives/1080565641.html
では日本ではどの様なやり方が良しとされてきたのか、神話・伝説の英雄譚や歴史を題材に見ていきましょう。
神話キャラや朝廷や幕府の敵がどういう扱いを受けたかというと…
【ヤマタノオロチ】
◉酒を飲ませ、酔って寝たところをスサノオノミコトが切り刻む
【クマソタケル】
◉宴会してるとこにヤマトタケルが女装で忍び込み殺害
【酒呑童子】
◉源頼光らが酒を酌み交わしながら毒酒を振る舞い、寝所を襲って首をはねる
【シャクシャイン】
◉松前藩が和睦を申し出、応じたところを酒宴の席で謀殺(※伝説ではなく史実)
【新撰組】
◉近藤勇が芹沢鴨に酒を呑ませ、酔って寝たところを襲って暗殺
◉近藤勇・土方歳三が伊東甲子太郎を酔わせ、帰り道に刺客に襲わせ斬殺
(ともに史実)
…大体「酒呑ませて油断したところを襲えばOK」だった模様。
これ暗殺ちゃうん?
ちなみにアマゾンに棲むヤノマミ族は「裏切り行為」を「nomohori」と呼び、「食事に招いておいて皆殺し」というのはその代表例だそうです。
なお、ネトウヨさんはしばしば「暗殺者を英雄視するのは韓国くらいだ」と主張しています。
…が、自分たちは赤報隊事件を「暴力は許されないが朝日だから押し入られても仕方ない」などと微温的に支持しがち。
あと最近たまたま知った例だと、1921年にアルメニア人大虐殺の復讐でオスマン帝国パシャ内務大臣を暗殺したソゴモン・テフリリアンは母国では英雄扱いされてます。
こんなん調べればどこの国にでもあるんじゃないですかね…。
宗教に詳しい知人によれば、そういった例は聖書の「ユディト記」中にもあるそうです。
ヒトは自陣営の行為は正当化するものです。
ウヨサヨ問わず、同じ座り込みデモのトラブルでも自分たち側のは「平和的」、相手側のは「暴力的」に見える、という心理学実験もあるし。
勿論これは「暗殺は正当化される」という話ではなく、私が暗殺をどう考えるかでもなく、「人々は暗殺をどう捉えているか」という話に過ぎません。
ややこしい話に踏み入りついでにもう一つ誤解されそうな話をしておくと…
「ここで統一教会を責めるのは暗殺者の思うツボだ」
的な主張が右派から出てますが、これが論点すりかえなのはさて置き。
暗殺によって歴史の流れが変わる様なことがあってはいけない、と言いつつも、実際には変わってしまう。
そんなん35年も前、ヤン・ウェンリー暗殺の際に指摘されてたよね。
だからこそ暗殺者はその様な卑劣な手段に出て歴史の転換を狙う訳だし。
あとヤマタノオロチ、のび太は
「おかしいよ、頭が八つなら または七つだよ。ナナマタノオロチというべきだ」
と言ってましたが…それは胴から首が扇の骨みたいに横並びに生えてた場合ですね。
タコの触手みたいにリング状に生えてたら頭が八つ、またも八つやん…と小学生の頃から思ってました。
ようやく吐き出せてスッキリ。
(00:11)
2022年08月22日
最近、私のアンテナに引っかかった陰謀論を3つご紹介。
◉【フェイクプレーン】
UFOはしばしば航空機に擬態してるんだそうです。
ソースは↓ここら辺。
【note】
『人類をあざむくフェイクプレーンの脅威』
https://note.com/hakodatelife/n/nd106ad8ee57d
『フェイクプレーンとの遭遇』
https://note.com/hakodatelife/n/nf3b097123f49
そしてこの人の航空機に対する知識はどれくらいのものかというと…
『両翼の前方に四つの細長い筒のようなものが取り付けられています。そして両翼には八つほど何かが取り付けられています』
というコメントに表れてますね。
別の動画に対しては
『この航空機は両翼の先端に緑の球体と赤い球体をつけており、機体下側の中央には派手に点滅する赤い球体が取り付けられています。一般的な航空機にはこのような球体はありません』
とのコメントが。
ほえ~ん…巧みに擬態する割に致命傷のミスがあるんですねエイリアン。
あと記事書いた人はとりあえずこの辺↓でも読むべきでは…
【Wikipedia】
『航行灯』
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/航行灯
↑ここの『航空灯』を参照。
あとこの記事にはこんな文章があります。
『特にSNSなどのリアルタイムでやり取りするメディアでは、それらは見た瞬間の「フィーリング」(感覚)だけで本物か偽物かを安易に判断される傾向があります。そしてそれらが仮に本物のフェイクプレーンであったとしても、評価が低ければ偽物であるかのように判断してしまいます。』
…普通の航空機のことを「偽物のフェイクプレーン」という二重否定的なややこしい呼び方をするのはいかがなものかと思いますが、それはさておき。
『それらは見た瞬間の「フィーリング」(感覚)だけで本物か偽物かを安易に判断される傾向があります』
…これが自分自身にこそ当て嵌まらないか、よくよく考えてみるべきなのではないでしょうか。
私なら、航空機に妙なモンが付いててもまずは
「航空機にはこういうのが付いてるものなのかも」
「そういう特殊装備をつけた航空機かも」
と考えて調べてみますけどね。
そうである蓋然性と、「エイリアンによる擬態UFO」である蓋然性、どっちが高いかよく考えれば分かりそうなものです。
SETI(地球外知的生命体探査)への貢献で知られるカール・セーガンも「ものすごい主張にはものすごい証拠が必要だ」と言ってますが、フェイクプレーンにはそれがありません。
ちなみに私は真上でホバリングするトンボの腰に何か異常なシルエットが見えて「何アレ? 新種の寄生虫でも付いてんのか!?」と興奮したことがありますが、よく考えたら後翅にある紋でした。枯れ尾花。
それにしてもこういう人たちって、普通に空にある物体に無理くりな解釈を施してオカルト物件にするの、やたら好きだな~…
・星や飛行機などを見ては「宇宙人の乗物だ!」
・飛行機雲を見ては「ケムトレイルだ!」
・羽虫の画像を見ては「スカイフィッシュだ!」
芸風一緒やん…。
◉【北京原人に保険は下りない】
以前に当ブログで紹介した優れた懐疑主義者・雨宮純のTwitterで知ったのですが…








…うわぁ…
早速ご本人のブログを見てみると…
【Ameba】
漢方医 toshichan-man のブログ。吃音を打倒するブログ。令和の神風特攻隊(2)
https://ameblo.jp/toshichan-man/
「漢方医」なのか、「精神科、脳神経外科、一般内科、一般外科」なのかどっちだよ。
ちなみにこの自称「医師」の遺伝学への理解がどの程度のものかというと…
【Ameba】
5Gの周波数と(DNA)の振動が完全に一致。ワクチンは不要。 (病気の発症)=(素因..
https://ameblo.jp/toshichan-man/entry-12757817723.html
『5Gの周波数と(DNA)の振動が完全に一致』
と根拠不明かつ意味不明なことが書いてあるレベル。
あと「HARRPガ―! DSガ―!」というおなじみのやつ。
この方のトンデモっぷりは凄まじく、
【Ameba】
『大谷という野球選手は実在しません。あれバーチャルです。ほとんどの日本人が騙されていますね。』
https://ameblo.jp/toshichan-man/entry-12756657073.html
・大谷選手は存在しない。根拠は「日本人がメジャーで活躍できる訳がない」&「アメリカ在住の日本人医師は誰も大谷を知らない」から。
・コロナは映画
・ウクライナ侵攻は幻
・アポロは月へ行ってない
・プーチンは死んでいる
・夜空は点々を打った紙、月は紙。
・分子も原子もない。水爆・原爆もない。
・5Gガ―!
・スペースシャトル・火星探査機・金星探査機は幻
…などなど、トンデモな主張がてんこもり。
…「大谷はゴム人間」というどうでもいい記事でさらっと科学の根本を覆してるのが素敵。
「夜空は点々を打った紙、月は紙」のソースは「世界的宇宙物理学者」なんだそうですが…

科学の権威はちゃっかり利用するのね…。
そしてその割にどこの誰かは明かさない、と。
随分都合の良い話ですね。
なお、記事には責任回避のためなのか、こんな但し書きが。

…ほな何で言うねん!?
コレが「反語的表現」とか「犬笛」ってやつなんでしょーか。
ともあれ、ご本人がそうおっしゃってるので信じなくていいみたいですよ~?知らんけど(関西風責任回避)。
◉【マッドフラッド-タルタリア陰謀論】
またしても雨宮純が詳しく調べた記事を書いています。
ホント良い仕事するな~この人。
【note】
『マッドフラッド-タルタリア陰謀論と代替現実ゲーム』
https://note.com/caffelover/n/nf74bd4d21582
はしょって説明すると、
・かつてタルタリアという巨大帝国があった
・しかしディープステート(!)が19世紀に核攻撃(!)を加えたため消滅
・泥の洪水(マッドフラッド)により人類文明はリセット
・偽の歴史教育により真実は忘れられた
…何ですかその「江戸っ子狩りという大虐殺があったので江戸しぐさは途絶えた」みたいな話は。
あと
『地階に窓がある建物や、入り口が階段になっている建物はこの時泥で埋まった痕跡である。また、聖書の大洪水はマッドフラッドを指している』
という無理くりな説明があるのですが、コレもどっかで見た感じ。
創造論者の
「化石はノアの洪水で溺れた生物のもの。化石が年代順に堆積してる様に見えるのは、泳げないものから先に沈殿しただけ」
という無理くりな説明と同じくらい、当て嵌まる例が少なく反例が多いですよね…。
トンデモさんは別方向であっても似た主張を行うという『トンデモさん収斂の法則』を提唱していきたい。
この記事、後半は有料なので私も未読なのですが、タイトルから察するに「代替現実ゲーム」としての陰謀論について論じているっぽい。
代替現実ゲームとは実際に届く手紙をヒントに謎解きしたりとかの「現実と交差するゲーム」のことです。
リアル脱出ゲームをさらにリアルにして現実との境目を曖昧にした感じでしょうか。
なので「代替現実ゲーム」は割と誤訳。
で、例えばQアノンさんが信奉してる『Q』はですね、ネットへの書き込みであんまりはっきりしたこと言わずに「◯◯とは何か?」とか短くぼんやりした疑問を投げかけてくるだけなんですよね。
ところがそれをヒントに検索していくと様々な「証拠」が見つかり、段々と「陰謀」の全貌が浮かび上がってくるのです。
そんなんパズル感覚で絶対楽しいやないですか。
しかもそうやって得た情報は「人から与えられたもの」ではなく「自分で掘り当てたもの」という感覚が強いのでガチ信じしちゃう。
「俺は情報強者」というプライドもくすぐってくれるし。
もうお分かりですね?
陰謀論には一種の「代替現実ゲーム」という側面があるのです。
雨宮純がその辺の話を熱く語ってくれてるのではないかと。
知らんけど(2回目)。
ホント良い仕事するな~この人。
【note】
『マッドフラッド-タルタリア陰謀論と代替現実ゲーム』
https://note.com/caffelover/n/nf74bd4d21582
はしょって説明すると、
・かつてタルタリアという巨大帝国があった
・しかしディープステート(!)が19世紀に核攻撃(!)を加えたため消滅
・泥の洪水(マッドフラッド)により人類文明はリセット
・偽の歴史教育により真実は忘れられた
…何ですかその「江戸っ子狩りという大虐殺があったので江戸しぐさは途絶えた」みたいな話は。
あと
『地階に窓がある建物や、入り口が階段になっている建物はこの時泥で埋まった痕跡である。また、聖書の大洪水はマッドフラッドを指している』
という無理くりな説明があるのですが、コレもどっかで見た感じ。
創造論者の
「化石はノアの洪水で溺れた生物のもの。化石が年代順に堆積してる様に見えるのは、泳げないものから先に沈殿しただけ」
という無理くりな説明と同じくらい、当て嵌まる例が少なく反例が多いですよね…。
トンデモさんは別方向であっても似た主張を行うという『トンデモさん収斂の法則』を提唱していきたい。
この記事、後半は有料なので私も未読なのですが、タイトルから察するに「代替現実ゲーム」としての陰謀論について論じているっぽい。
代替現実ゲームとは実際に届く手紙をヒントに謎解きしたりとかの「現実と交差するゲーム」のことです。
リアル脱出ゲームをさらにリアルにして現実との境目を曖昧にした感じでしょうか。
なので「代替現実ゲーム」は割と誤訳。
で、例えばQアノンさんが信奉してる『Q』はですね、ネットへの書き込みであんまりはっきりしたこと言わずに「◯◯とは何か?」とか短くぼんやりした疑問を投げかけてくるだけなんですよね。
ところがそれをヒントに検索していくと様々な「証拠」が見つかり、段々と「陰謀」の全貌が浮かび上がってくるのです。
そんなんパズル感覚で絶対楽しいやないですか。
しかもそうやって得た情報は「人から与えられたもの」ではなく「自分で掘り当てたもの」という感覚が強いのでガチ信じしちゃう。
「俺は情報強者」というプライドもくすぐってくれるし。
もうお分かりですね?
陰謀論には一種の「代替現実ゲーム」という側面があるのです。
雨宮純がその辺の話を熱く語ってくれてるのではないかと。
知らんけど(2回目)。
(00:02)